Diary

show-your-my-address

ネットワークの仕事が多く、自分のIPアドレスを表示してインターネットへ抜けてるかテストしたりスピードテストかけたりすることが非常に多くていろんなページのURLを覚えてたんですけど、自分用でそろそろ軽ーく作るかぁ、、と思い作ってみました

このURLはCLIのツールからのアクセスはIPアドレスのみを返します

ブラウザーで読み込むと画面中央に大きくIPアドレスと存在すればホスト名が表示されます。もちろんv6対応してます。IPアドレスかホスト名をクリックするとコピーできます

IPv4の場合第三オクテット、IPv6の場合は/64の範囲でハッシュして自動的に色が変わります。これはIPアドレスの書かれた文字を読むより画面色を見るだけで別の経路で接続されていると判別しやすくするための工夫です

?かhを押すとヘルプが開きます

w で whois
p で pingを外部から実行
l で ロケーション表示
s で CloudFlareのスピードテスト
b で DNSBLに登録されてないか
t で IPv6のテストページ
r で再読み込み

を行います

例によってセキュリティ対策が面倒なので全て外部サービスのリンクを開くだけですが、、
こういう0.01的な地味なことが積み重なって仕事が早くなるのだからバカにできないと思います

https://github.com/INSANEWORKS/show-my-address

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.