どうもはじめまして!
2019年の12月からINSANEWORKSに参加させていただきましたエンジニアの山田です。
平日のお昼は別の会社で仕事をしながら、平日夜と土日を中心に仕事をさせていただく予定です。
まずは簡単に自己紹介させていただきます!
今までいろいろなシステムを開発をしていましたが、中でもスマートフォンアプリ(iOS)を一番長く作ってきました。その次にアプリのバックグラウンドとしてのAPIサーバー、webフロントやそれらをホストするクラウド(AWSなど)です。
今は少し方向性が変わって、金融系の業務基幹システムの開発をやっています。今に至るまでの経緯をお話しさせていただこうと思います。
初めてプログラミングをしたのは確か中学生の頃だったと記憶しています。当時パソコンのオンラインゲームのFPSにハマってて、自分でもゲームを作ってみたいと思ったのが最初に興味を持ったきっかけだったと思います。VisualStudioの学生向けエディションを親に買ってもらい、DirectXをラップしたDxLibというライブラリで2Dのゲーム、Flappy Birdの劣化版の様なゲームを作って楽しんでいました。
少し時間がたって高校生になったときにiPhone3GSが日本でも発売されて、親に買ってもらったのをきっかけに、iPhone向けのアプリの開発をはじめました。じゃらんのAPIを使って、近場にあるホテルを検索するアプリを作ってリリースしました。その時初めて自分が作ったアプリをほかの人に使ってもらえることが思っていたより楽しいと思いました。もっとも、リリースした動機は広告収益目当てでしたが。。(結局、、トータルで1万円にも満たなかったです)
もっと本格的にアプリ開発をしたいと思いアルバイトで勉強しながらプログラミングをさせて貰える会社はないかと探していました。
そんなころ、SFC(慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス)の卒業生がやっている、スマホゲームやゲーム向けのプラットフォーム等を作ってる会社にアルバイトの応募をしたところ、なんと雇用してくれることになりました。
そこで最初に任せていただいた仕事は、スマートフォンアプリ同士が低レイテンシで通信できるようにする機能をミドルウェアとして提供するという内容の開発でした。少し技術的に説明すると、NAT内にあるスマートフォン同士がUDPでお互いにパケットを送信してNATの外からパケットを受け取れるようにし、NAT内同士でもP2P通信をできるようにするというものでした。
そんな感じで1年くらいが過ぎ、その時の上司のSFC卒業生によかったらSFCを受けてみないかと誘っていただきました。自分としてはそのころSFCがどういう大学なのか全くイメージがありませんでしたが、IT関係に強い大学という話を聞いて興味をもったので、その上司に推薦状を書いていただいて合格することができ、進学することになりました。
===後編につづく===