Diary

iPadでnumbersその1


iCloudがリリースされたのでipadを買ってみた。今まではMBPを持ち歩いていたのだが流石に持ち歩くには重いので、MBAかiPadのどちらかをiCloudリリースのタイミングで購入したいなと考えていたがギリギリまで迷って結局iPadにした。

利用目的は主に
1.資格講座のDVD視聴
2.numbers(Appleの表計算ソフト)
3.メールチェック
など。

問題は表計算ソフトをiPadでどの程度使えるのか??
AppleStoreのお兄さんに取り敢えず話聞きに行ったところiPadは基本的に何かを「見たり」「読んだり」するものなので表計算ソフトを使うのならMBAをオススメすると言われた。
店舗でiPadのnumbersを使ってみたが”メモ”など一部機能が使えない。ソフトウェアキーボードで勿論ショートカットも使えない。もしどうしてもiPadがいいというなら物理キーボードの購入も考えたらどうかと薦められた。
が結局iPad2wifiモデルを購入。
どうしてMBAにしなかったのかというと。

1.iPadの方が安いし軽い。
2.MBAは結局PC(iPadはこれまでに触ったことない新しいデバイスである)

その2点でどうせならiPadを使ってみようと決断。numbersは基本的に大枠はMBPで作って、iPadでは数字をいじるだけにすればきっとなんとかなる。と思い込むw

<実際に使用してみて>
まだ対した作業していないけど予想より勝手かっては良い。sumくらいだったら簡単にできる。そしてiMessage 対応してる人からのSMSはiPadにも上がってくるので快適。

と思ってたら落とし穴が

1.フィルタを掛けているとその状態で保存してしまいます。
PCから解除しようと少し調べましたが方法は今のところわからず古いファイルから復元するはめに。→PCで保存する際はフィルタを解除してから保存する

2.メモは消えてなくなります。
セルにオレンジマークで付けられるメモは消えるのですがiPadでの表示上だけかと思いきやそのままPCのファイルに上書きするとちゃんとなくなってましたww
→メモを使うのはやめましょうw

もう少し使用してからレビューを書こうと思ったのですが注意点で挙げた2点で結構面倒な事になったので慌ててブログ更新することになりました。
みなさん気をつけて下さいね。
今のところ上の2点以外は非常に使い易いです。
また何か気づいた事あれば次回触れて行きたいと思います。

それではnumberファイルの復元作業に戻りますw

DiaryFunnyTechnology

IPv6シャツが届いた

ポストを開けるとびっくり。UPSから覚えの無い地味〜な荷物が届いてました。

「爆弾か!?」とか思いながら恐る恐る確認したら

「!!!あー!!」

he.netのオンラインIPv6認定を受けた時にポチったのを忘れておりました

Tシャツ送るって書いてましたそういえば

で、届きましたよTシャツ。嫌な予感しながら開けると、、

↓↓↓↓↓ 続きを読む

DiaryINSANEWORKSNewsTechnology

World IPv6 Dayに参加表明しました

お久しぶりです。

 

World IPv6 Dayは

6月8日09:00-6月9日08:59

まで開催ですよーーー

 

 

 

INSANEWORKS,LLCでは、社内/サーバーともにIPv6対応を進めておりますが、

参加表明をIIJの松崎さんへ送った所こちらに掲載いただけました

http://www.attn.jp/worldipv6day/ipv6-list.html

IPv6を試験的にサイトなどで実験してみる方は是非参加を!!

詳しくは

World IPv6 Day 2011年6月8日 IPv6トライアル

みなさんで盛り上げましょう!

Diary

Linuxルーターでフレッツスクエアに接続

kotaです。

先日フレッツのマルチセッションを増やそうと思っていたらBフレッツ光ネクストの契約は、マンションタイプは2セッション。

プロバイダ二種類契約+フレッツスクエアで3セッション占有するため、これ以上つなげないのです。

セッションの追加申し込みはフレッツスクエアから行います。

さあ困った。PPPoEをMacBookで直接つないでもいいのですがどうせならPPPoEを接続させているルーターでマルチホーミング処理させることにしました。

続きを読む